青い稲妻
6日(土)は、久しぶりにミポリンに夜這いに逝ってきましたv(≧∇≦)v イェェ~イ♪
もう、あんな事やこんなコトをしちゃおうかと色々考えて、とりあえずはR前に・・・
餌で太刀だか烏賊だか狙ってる人が数人いますが、Rの真ん前はいい感じに
空いていますね~、潮は左から右の定番流なんで左の餌師のウキを気にしつつ・・・
って、いつまでたっても回収しません( ≧3≦)ぶぅぶーっ オレノハルカミギマデイッテルシ
それでもやっと回収したので投げれると思ったら、今度はすぐ右に新しい餌師が・・・
もう投げるトコありません・・・大きく右に移動しますヤレヤレ┐('Д`)┌
あまり釣れてないのか、少し移動するともう誰もいませんね、やっと伸び伸び出来る?
波が青い!!!
夜光虫ですね、『ラッセンの絵のようだ!』と誰かが表現してたけど正にそんな感じで
月夜の海は幻想的・・・(釣りじゃなきゃね^^;)
まあ、とりあえずビカブラをキャストしつつ、タナを変え右へ移動なんてやってると
10mくらい沖の辺りで、時々青い閃光が走りますΣ(゚Д゚Σ(゚Д゚Σ(゚Д゚ノ)ノギョエ!!!
魚が夜光虫のせいで水面を泳ぐと青く光ってるみたいですね、といっても魚の正体は
よくわかりません・・・ビカブラを軽くキャストして高速トゥイッチで誘ってみると数匹が
追いかけてきます(*゜▽゜*)オモロイゾ
何度も追いかけてくるんだけど、フッキングまでいかないのでジグを軽くしたり餌木?
投げたりして反応を見てると、どうも魚の動きがおかしい感じですよ??
太刀のようなニュルっとした動きではないし、フッコのような鈍くささもありません??
まるで、弾丸のような・・・古い記憶を巡らせると『カマス』のチェイスのような感じと
いったところでしょうか・・・
ここで事件は起こりました!!!
ヘッドライトを付けてジグを換えた後、ライトを消し忘れて海面をビーっと照らしちゃった
そのときです!!!
沖のほうからコッチに向かって、猛スピードで得体の知れない物体が海面を
ズバババババッ!!!!
と、突っ込んできたんですスゴ━━━(◎д◎))ノノ━━━イ!!!!!
ソイツは青白く光った体でどんどん近寄ってきて、恐怖で固まったオレのすぐ脇に
ドバーン!!と上がってきました!!
それがコイツです・・・と言いたいところなんですが、ホントにびっくりしてしまって
まともに撮ることが出来ませんでした^^;
正体を確認しようとライトを向けると襲ってくるし、何度かカメラ(携帯)を構えても
うまくいかないしで、一応それらしいのが写っていたのがこの一枚なんです^^;
で、正体は何か???
ダツでした(もっと太かった気もするけど・・・ハマダツってやつかな?)
ちょっと調べてみたけど、ダツってホントに光に反応するみたいですね^^;
ダツが刺さって死傷することもあるとか・・・
ダツでダーツ!!!
・・へ( ̄◇ ̄||)ノ しぇーっ!?
あ!ネタもないからここまでひっぱるのも大変・・・
ウ〇コ釣れたよd(≧∀<**)グッジョブ!!
前日の5日(金)は、出張帰りでいつもの沼津HGに逝っちゃいました!!
雨の予報だったんで、恒例のメタボ会は中止だったんだけど、こういうとき
でないと釣りには中々いけないので(あら?釣り好きみたいだぞ・・・)一人
ネタ港へ車を走らせました!!
着いてみると雨はほとんど降っておらず、風も追い風微風でいい感じです!
せっかく買ってきたんで、赤いのメインで狙っちゃいますよ^^//
0時を過ぎてしまったので、帰ります(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター小さいとアピールは弱いと思う・・・
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンターやっぱ自分の記録は抜きたいね。
関連記事